診療時間
8:30〜12:00
14:00〜18:00

休診日:木曜・日曜・祝日

根管治療|千葉駅の歯医者|愛保歯科医院

根管治療ENDODONTICS

  • TOP
  • 根管治療

このような症状やお悩みはありませんか?

  • なるべく歯や神経を残したい

  • 歯がズキズキと痛む

  • 何回もむし歯の治療をしている

  • むし歯治療に終わりが見えない

根管治療とは?

根管治療とは、重症化したむし歯が原因で細菌感染した根管内を洗浄・消毒し、歯をできるだけ残す治療法です。

根管治療では、歯の神経組織が入っている根っこの管(根管)に侵入したむし歯菌を除去し、本来ならば抜かなくてはならない状態の歯や神経でも、残せる可能性が高くなります。

歯の神経に達するほどの大きなむし歯があれば、すぐにでも専門的な治療を始めましょう。

根管治療が必要なケース

根管治療が必要になるケースは、大きく分けて2つあります。

  • 進行したむし歯により、細菌感染が歯髄にまで広がった場合

  • 以前に根管治療を受けたが、再度細菌に侵された場合(再治療)

歯の内側には、血管や神経が通っている「歯髄」があります。
いわゆる「歯の神経」と呼ばれている部分で、歯根の先を通って、顎骨や顎の神経ともつながっているのです。

むし歯が進行し、歯の内部にある歯髄にまで細菌感染が広がると、ひどく痛みが出たり、歯ぐきが腫れたりします。
このような症状がある場合は、すぐさま根管治療を開始します。

また、以前治療した歯であっても、再度歯の内部で感染が広がったケースも同様です。
痛みを感じることがなくても、歯根の先に細菌の巣ができれば、再び根管の洗浄・消毒が必要になります。

当院の根管治療の特徴

歯科用CTによる正確な診断

歯科用CTは、歯や顎骨の形状、神経や血管の位置、骨の密度などを、3次元の立体的な画像で鮮明に映し出せる器具です。

特に根管治療は、複雑な形態である歯の根を治療するため、血管や神経のうねり、根のひび割れ、根の先にある膿の状況など、あらかじめ調べておく必要があるのです。

歯科用CTを使うことで、2次元の平面的な画像だけでは映らない根管の状態を把握し、治療や診断の精密さを高められます。
正確に治療を行えば、何度も処置を繰り返さずに済むので、治療期間の短縮にもつながります。

神経を残したまま治療できるMTAセメント

一般的な根管治療では、感染したむし歯菌が歯髄にまでおよぶと、歯の神経を取り除く治療を行います。
しかし神経を取ることで歯を残せたとしても、将来的な抜歯のリスクは高くなります。
歯に栄養を届ける役割のある歯髄が失われることにより、強度を保てず割れやすくなったり、再び細菌に感染しやすくなったりするからです。

当院ではなるべく神経を残したまま治療できる「MTAセメント」を取り扱っています。
MTAセメントとは、殺菌性と密封性に優れた薬剤のことです。
むし歯菌を取り除いた根管内を隙間なく塞ぎ、細菌の侵入やむし歯の再発を防ぎます。
また人体への親和性が高く、身体にやさしい歯科材料でもあります。
※自費診療となります

当院の根管治療の流れ

1.カウンセリング・精密検査

まずはお口の状態を把握し、どのようなお悩みをお持ちなのかおうかがいします。
その後歯科用CTで根っこの部分(根管)を撮影し、患部の症状を精密に検査した結果、今後の流れについて詳しくご説明いたします。
治療の内容や回数、費用など、患者さんにご納得いただいた上で治療いたしますので、なんでも遠慮なくおたずねください。

2.感染部分の除去

細菌に感染している歯質や歯髄を除去し、根管内をきれいにします。
※当院では、歯髄をなるべく抜かずに保存できる「MTAセメント」と呼ばれる薬剤を使って治療しています。

コラム|歯の神経を抜かずに歯を大切に守りたい方へ。
歯髄保存を実現する「MTAセメント」とは?

3.洗浄・消毒

細菌感染の拡大や、細菌の取り残しによる再治療を防ぐため、薬剤で根管の洗浄・消毒を行います。

4. 根管充填

処置後に痛みや膿などの炎症がないことを確認し、根管内に隙間なく専用の薬剤を詰めて密封します。

5.被せ物を装着し治療完了

根管の治療を終えたら、歯を補強するための土台をつくり、被せ物を製作します。
被せ物の装着後、かみ合わせや使い心地に問題がなければ治療完了です。

詰め物・被せ物の料金表

6.メンテナンス

根管治療で歯髄を取り除いた歯は、神経の残っている歯に比べてもろく、むし歯や歯周病の進行に気付きにくくなります。
治療後にも定期的に診察やメンテナンスを受けて、経過を見続けることがとても重要です。

当院の予防ケア

根管治療は、非常に細く複雑な形態の根管を治療するため、地道な消毒が必要になります。
歯の状態や治療の場所によって治療期間は異なりますが、数回で終わるものから、数ヶ月〜1年近くかかるものまであるのです。

治療期間がかかるからといって通院を中断すると、症状が悪化し、最悪の場合は抜歯することになりかねません。

続けて歯科医院に通うのは大変ですが、大切な歯を残すために必要な処置です。
10年先、20年先のお口の健康のためにも、あきらめずに治療完了まで頑張りましょう。