診療案内|千葉駅の歯医者|愛保歯科医院
診療案内SERVICE
- TOP
- 診療案内
患者さんファースト─。
開院以来70年間、親子3代で守りつづけている当院の診療理念です。
当院では ”できるだけ削らない” ”どの治療においても噛む機能を残す” ”治療後のメンテナンスを重視”の3つを大切にし、お口を健康に保つための診療を行っております。
治療方法やゴールは患者さんによって違うもの。
だからこそ、お一人お一人の願いを叶えるための治療をめざします。
患者さんのお気持ちにしっかり寄り添い、痛みや恐怖を和らげられるよう、誠実な歯科診療をご提供いたします。
歯が痛む / 歯の中に膿が溜まっている
/ 歯ぐきから血が出た / 入れ歯を作りたい
ご自分の生まれ持った歯を
できるだけ残すために
患者さんご自身の歯を生かして機能的なお口を作れるように、先進の知識や技術を駆使し、
むし歯や歯周病の治療、入れ歯の製作・調整、根管治療など、幅広い治療を行います。
多くの方が、歯科医院は「痛くなったら通うところ」だと思っていらっしゃるでしょう。しかし、ひどい痛みがある時、すでにむし歯はかなり進行してしまっています。むし歯は悪化する分、治療期間や治療費、治療によるお身体の負担も大きくなってしまいます。痛くなる前にむし歯の早期発見・早期治療を心がけ、お口の健康を守りましょう。
歯周病は、自覚症状があまりないまま進行していく病気のため、罹患率が高く、日本人が歯を失う原因の第1位となっています。そのため、日頃からご自分の歯並びに合った適切な歯磨きなどの「セルフケア」と、歯科医院での定期的なクリーニングなどの「プロケア」で、早期治療と予防をしっかりと行い、病気の進行をさせないことが重要です。
保険診療の入れ歯から、ノンクラスプデンチャーや金属床など自由診療の入れ歯まで、さまざまな種類の入れ歯をご用意しています。
痛い・合わない入れ歯を使い続けていると、歯ぐきとの間に食べ物が挟まったり、噛み合わせが乱れて顎の筋肉に余計な力がかかり頭痛や肩こりなど全身にさまざまな支障をきたしてしまいます。また、うまく噛めなくなることで食べる力も失われ、生活習慣病や認知症のリスクも高くなります。
調整や再製作などでお悩みを解消していきますので、歯を失ったままにしている方や、他院で製作した入れ歯が合わないという方も、どうぞお気軽にご相談ください。
根管治療とは、歯の根っこ(歯根)の部分の治療のことです。むし歯が重症化すると、歯根にまでむし歯菌の感染が広がり、炎症を起こして強い痛みが生じます。根管治療では、歯の神経組織が入っている根っこの管(根管内)まで入り込んだむし歯菌をしっかりと取り除きます。
当院では、すべての治療において土台となる歯の根の治療に力を入れており、抜歯をせずにできる限り歯を残すようにしております。
高水準な当院の根管治療
一般的な根管治療は、むし歯菌に感染した「歯髄」と呼ばれる神経を取り除いて治療を行いますが、歯髄を取ると歯に栄養が行き届かなくなるため、もろくなって割れやすくなるなど、将来的に抜歯となるリスクが高まります。
当院では、歯髄をなるべく抜かないで、「MTA」というセメントを使って歯髄を保存する治療を行っています。また、歯髄の様子がよくわかる「歯科用CT」を導入しておりますので、より精密な検査・治療が可能です。
口の周りをケガした / 口を開けると痛い
/ 顎がガクガクする / 親知らずが痛む
歯科口腔外科では、歯や歯ぐきだけでなく、顎や舌、口腔粘膜など、お口にまつわるさまざまな症状を診療して、外科処置を行います。
歯科口腔外科の治療は出血を伴う手術を行うこともあり、持病のある患者さんの場合は、身体状態をしっかり把握し、必要な場合はかかりつけの病院と連携をとりながら治療を進めてまいりますので、安心しておまかせください。お口まわりの違和感や痛み、親知らずが気になる方は、お早めにご相談ください。
子どものむし歯を治療したい
/ 乳歯のむし歯を予防したい
/ 学校の検診でむし歯が見つかった
お子さんの乳歯は表面のエナメル質が薄く、生え変わったばかりの永久歯もまだ柔らかいため、大人の歯よりも弱く、むし歯になるとあっという間に進行してしまいます。そのため、親御さんがお子さんの歯の異変に気づいたら、早めに受診するようにしましょう。
お子さんの歯を丈夫なものにし、いつまでも使い続けることができるようにサポートさせていただきます。
当院と二人三脚で、お子さんのお口の健康を守っていきましょう。
歯科疾患から歯を守りたい
/ いつまでも自分の歯で食事したい
/ お口の健康を保ちたい
「人生100年時代」となった今、いつまでも健やかに過ごすためには、ご自分の歯を大切にすることが不可欠です。そのために、定期的な歯科検診で、プロのクリーニングやブラッシング指導、食生活や生活習慣の改善、フッ素塗布などを行い、むし歯や歯周病を予防していきます。
当院では、皆さんにとって歯科医院が「歯を治すために行くところ」から、「予防をするために行くところ」へと意識を変えていただけるように努めてまいります。
詰め物、被せ物を作りたい
/ 歯の欠けや隙間をきれいに整えたい
当院の審美治療では、見た目を美しく整えるだけではなく、しっかり噛むことができるように「かみ合わせ」も重視しています。かみ合わせの違和感や、目立つ銀歯などの詰め物・被せ物、前歯の隙間などが気になる方は、お気軽にご相談ください。
かみ合わせをひとつひとつ丁寧に調整して、歯並び全体の再構築も行っています。
審美治療に使用する素材にはさまざまな種類があり、患者さんの症状やご希望に合わせてご提案いたします。
歯を白くしたい
/ 歯の黄ばみが気になる
当院では、院内で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」をご用意しており、ライフスタイルやご希望の歯の白さ、治療期間などによってお選びいただけます。歯の黄ばみは、加齢や遺伝、食生活などさまざまな影響によって起こります。
ホワイトニングでは歯を削ることなく、専用の薬剤を使って歯の白さを取り戻します。歯の色でお悩みの方は、お気軽に当院までご相談ください。
*むし歯・歯周病などがある場合は、治療を終えた後、ホワイトニングを行います。
*一時的に知覚過敏が起こることがあります。
つわりで歯磨きができない
/ 妊娠中のむし歯治療がしたい
妊娠中は、つわりや食生活の変化、ホルモンバランスの乱れなどから、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。
とくに妊娠中に歯周病を発症・進行してしまうと、歯周病菌が歯ぐきから血管に侵入して全身をめぐり、早産や低体重児出産といった悪影響を及ぼすことがわかっているため、とくに注意が必要です。
安定期に入ったら治療も可能ですので、おなかの赤ちゃんと妊婦さん、どちらにも負担のかからない治療プランや予防ケアをご提案します。
スポーツ用マウスガードを作りたい
/ 歯ぎしりを緩和したい
各種マウスピースを製作しております。
スポーツ時に装着するマウスピースです。ケガの予防をはじめ、集中力やパフォーマンスの向上が期待できます。完全オーダーメイドですので、市販品よりもぴったりフィットして、装着感が良いものができます。
顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの症状を緩和するためのマウスピースです。
就寝時や日中に装着することで、顎関節にかかる負担を軽減することができます。